- MIWA
電気代と戦う。
こんにちは、どうも私です。
実家は最近やたらGがよく出るとの事で、
バルサンを焚いて近くのカフェに「非難」と称して
のんびりお茶だそうです。
私が実家に帰ると、まあまぁの確率で挨拶に出てきてくれる彼ら・・・
どうやらバルサンでほぼ退治できたようです。(ひと安心)
汚い話しですみません。←
さて、先月の電気代が5000円くらいいってしまったので
私の家計は大変です。
実家に募金を募りたいくらいです。笑
古いエアコンなので、何度に設定しても
付けりゃ寒い、切りゃ暑いでつい付けたり消したりしてしまってたからかも。
なので最近は、扇風機作戦へ変更しました。
暑いんじゃないか?
えぇ、暑いです!笑
でも着る服をできるだけ薄くして(しかし腹巻きは常備)
あとは気合いで・・・
これでも来月あんま安くなってなかったらもう来月はエアコン使おう・・・←
夏は長い・・・。
最近はずーっと前から描きたかった時計草と
白の曼珠沙華などを描いています。
時計草は、小学校の頃お隣さんだったお家の塀にだらーっといっぱい咲いてて
その記憶がとても強くて、
暑くなってきて咲くのを見ては本当に変わった花だなといつも思っていたのを
子ども心によく覚えています。
お気づきの方も多いとは思いますが、
私は普段花を描く時、「花」の部分しか描きません。
それは、その花と出合ったときの印象のほとんどが「花」の部分からきているからで、
言い換えれば私の記憶に葉っぱ等の印象があまりないから(可哀想ですが)なのです。
けれど、時計草は幕のように葉っぱで埋め尽くされてて
その中にポツポツと花が存在感たっぷりで咲いているという
私にしては比較的珍しい、葉っぱと花がともにある印象なのです。
だから今回は葉っぱを大事に描いています。
葉っぱにゆらゆら揺れる光とその影響を受けて様々な色に移ろう緑が
ふわーっとあの記憶のように幕になっていればいいのですが・・・^^*
完成が楽しみ!
見ていただくのも楽しみ!☆
絵を描くのは楽しい!!
